リンゴの新作

日付が変わったあたりで、Appleの新製品のニュースが流れてきた。今年度はiPadを買う予定だったが、ちょうど新型iPadが15日に発売される模様。M4チップ、ラップトップ・デスクトップよりも先にiPad Proに搭載な点が意外。Apple pencil proというのが出るらしく、iPad Pro購入時にはこのペンしか指定できなくなった模様。前より少し軽くなったらしいが、感覚的にどうなるのか謎。個人的には、iPad Pro(招へい元の所属から借りている)は重過ぎる。iPad miniでいいチップ積んでApple pencil proに対応しているものに出てほしかったが、円安が進んだせいで数年前よりも値上がりするという(古くなったのに)。。。同僚が科研費購入するというので、手続きも含めて様子見。ここの事務はかなり手際が悪いし遅いので、15日発売には発注が間に合わないだろうな、と予想。


そうは思いつつもアカデミック価格を確認しようとするが、Appleの公式ウェブサイトではUNiDAYSとかいうサービスにメールアドレスやら所属やらを登録して認証されないと、そもそもアカデミック販売向けのページにアクセスできない仕様に変わった模様。大学のアドレスと所属を入力するも、アドレスは大学のものではないようです、と表示されてしまう。そこでさらに手続きを進めてると、職員として申請しているのに、所属大学の学生証をアップロードせよ、という画面になった。意味不明過ぎる。試しに職員証をアップロードするも、大学の学生ではないようです、という返信が。バカなのか?氏名・所属・学年の三つがそろっていないと申請が通らない模様。仕方がないので返信メールに、自分は学生ではなく職員だけれどもあなた方の手続きが十分だと思いますか?という内容を丁寧に書き、所属とメールアドレスが分かるように学科の教員リストのウェブサイトと自分のウェブサイトのURLを併記して送ったら認証が通った。謎。


DELL Precision 7920、スリープ入ってからある程度経つと省エネモードになるらしく、USB接続のマウス・キーボードで操作しても反応しなくなる。復帰させるためには電源ボタン一回押さないとダメなの?電源ボタン白点滅からオレンジ色に変わって、スリープ解除画面に。いろいろ試したが、この1回だけで、あとはエンターキーを押して少し待ったらスリープ解除画面が表示されるようになった。Precision、Windows10で6年半使っている間にはこんなことはなかったが、仕様が違うのか?


某学会向けのpLaTeXのクラス、昔作りかけたものの忙しくなって放置していたものを形にしようと思うも、クラスファイルの書き方をほとんど忘れていた。ただ、クラスファイルを書くための資料が保存ディレクトリに同梱されていたので、割とサクッと思い出せた。


講義4回目、連休明けで少し人が減った、というかダレ始めたなという感じ。過年度生をほぼ見かけない。同僚がGW中に旅行したメンバ、連休明けから腹痛と熱が、と聞いて身構えたが、どうも鳥刺しにあたった様子。か、カンピロ。。。