攻殻の意味

新作アニメシリーズ、らしい。


映画もアニメ版も繰り返し見たし、好きではあるけれども、原作設定無視して整合性がとれていないところには納得がいっていない。タチコマのことを思考戦車と呼ぶファンがたくさんいるけれど(アニメ作中でも合田が思考戦車と言っているけど)、フチコマはそもそも思考戦車ではない。正式名称は攻撃型装甲外骨格(フチコマのおじいちゃんであるやまとん1号の箱に書いてある)。やまとん1号がAI搭載攻撃型装甲外骨殻の初代で、フチコマは3代目という。これらは乗り物ではなくアームスーツの一種で、着ることのできる服扱い。原作漫画中でも、私の「服」としての役目は覚えてる?(kindle版, p. 154)、というセリフがあるくらいだ(アニメでも使われていたが・・・)。思考戦車は戦車にAIをのっけたもので、服ではない。というか、フチコマを操る、攻撃型装甲外骨殻を操る機動隊なので、攻殻機動隊、という略称となる。のだけれど、アニメファンのほとんどはこれを知らないのではないかと思う。Wikipediaの記述もおかしい。そのうち、紅殻のパンドラ攻殻アップルシード、の設定をもろもろ見返したいところ。


原作漫画・原作漫画英語版・Kindle版と3冊持っているが、以下はKindle版の1コマ。最近、セクシー田中さんの件で原作・原作者の扱いに関する問題が提起されてきたが、いい加減に士郎正宗に敬意を払うべきかと思う。Kindle版、士郎正宗の手書きの欄外コメントが書き換えられてて残念過ぎる。

攻殻機動隊 Kindle版、p.163、一番上のコマより引用。

シロマサデザインのマウス、無線化して復活、何卒お願い致します。



昔のゲーム雑誌(ザ・プレイステーションとかじゅげむ)で見たこの雰囲気で作ってほしいところ。