2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【Windows7】Visual SFM

とりあえず、windowsにインストールしてみた。64bit版のバイナリをダウンロードするだけ。Dense Reconstruction をしたい場合は、 http://code.google.com/p/osm-bundler/downloads/detail?name=osm-bundler-pmvs2-cmvs-full-32-64.zip http://www.visual-ex…

3次元復元のテストデータ

Notre Dame: http://phototour.cs.washington.edu/datasets/建物ひとつで715枚か。これからは5000枚とか10000枚を考えないとなぁ・・・。

【CentOS】Visual SFM のインストール

Ubuntuにインストールする場合はこちらを参考にする予定。 ※書きかけであることに注意。インストール方法はぶっちゃけここに書いてあるが、作業上の記録として書いておく。 これからインストールするマシンにはすでにCuda toolkit がインストール済みである…

Adobe Reader (日本語化)

Ubuntu 12.04 で作業する必要になった. セットアップ作業をしていたが, AdobeReaderの日本語化がひっかかった. 以下のコマンド, $ sudo apt-get install adobereader-jpn でインストールした場合,日本語でかかれたPDFが正しく表示できず, "Asian font pack …