世間はGW中盤らしい

実習4回目。前日の座学で、GW中だからうんぬん、みたいな話をしたせいか出席者がぐっと減っていた。書類の提出締め切りだったものの確認メールいれても返信がなかったので機械的に処理。講義後、Proof correctionの結果をようやく送信。Typesettor、なんか微妙な人ばかりになっているように感じる今日この頃。


ようやく居室のタワー型マシンの初期セットアップを行えた。ECCメモリを発注して128GBくらいまでは拡張し、GPUカードもひとまず発注せねばならない。。。数値計算機は2台体制で回したいけれど、居室の電源回りだとGPU何枚まで耐えられるか?リモートの1-2台をぶん回せることも考えるけれど、まずはデータ取るときの計算リソースを確保しないと始まらない。。。



レゴでガンダム。じわじわくる