Meadow+cygwin+kakuto3のインストールと設定

大体の流れ

cygwin
HPからインストーラ,setup.exeをダウンロード,実行.サーバは国内のjaistを指定,すべてインストールを選択して実行.

システム環境変数に,

ユーザー環境変数に,

  • CYGWIN:ntsec smbntsec tty
  • HOME:/home/アカウント名
  • MAKE_MODE:UNIX
  • SHELL:/bin/bash

を追加.


Meadow
まず,MeadowのHPからver3.01のNetinstallのsetup-ja.exeをダウンロードする.

ダウンロードしたファイルを実行し、セットアップを開始.Defaultにgunserve,ispellとYatexだけを追加.すべてインストール,を選択すると後々エラーが起きる.

次に,Meadowでの行番号表示機能を追加するためにEmacs-lispで書かれたプラグインをダウンロードする.

ダウンロードしたsetnu.elをmeadowをインストールしたディレクトリのsite-lispディレクトリに保存し,.emacsファイルに読み込むように指示を書けばよい..emacsに追加するのは次の2行.表示の有無はF12キーで切り替え.

(autoload 'setnu-mode "setnu" nil t)
(global-set-key [f12] 'setnu-mode)

2行目はなしで,M-x setnu-mod で表示切替することもできる.


環境変数のpathにC:\meadow\binを追加.


デスクトップにMeadowのショートカットができるが,このままでは使い勝手が悪い.デスクトップのショートカットから起動すると,設定ファイルである.emacsを読み込まないので,ドラッグアンドドロップtexファイルを読み込ませたりしてもやてふモードにならない.そんなわけで\gnuclientwを中継した起動を行うことにする.

ユーザーの環境変数に次を追加.

EMACS MEADOW
GNUCLIENTW -F
GNUDOITW -F
RUNEMACS Meadowのインストール先)\bin\RunMW32.exe

.emacsファイルに次を追加.

; gnuserv
(require 'gnuserv) 
(gnuserv-start) 
(setq gnuserv-frame (selected-frame)) ; 新しいフレームを開かない

さらに,Meadowのショートカットのリンク先をMeadowのインストールしたディレクトリ内の\bin\gnuclientw.exeに変更.作業フォルダは自分の〜(C:\cygwin\home\ユーザー名)にする.

このようにgnuclient経由で起動することで複数ウィンドウの乱立をさけ,起動時に設定ファイルを読み込むことができる.

Texインストーラ
Tex環境を一括インストール.Win32Tex, ghostscript, ghostview, dvioutのインストールがほぼ自動に行われる.

gsviewのインストーラではAll usersのチェックボックスをチェック.gsviewのインストール画面,select languageではEnglishを選択, Associate PostScript files with GSviewのチェックボックスをチェック.dvioutのインストールは特にすることがない.以上の手続きが済むと再起動を求められるので実行.再起動後,インストールした一連のディレクトリにPathが通っていることを確認.

GSviewを起動.Options-Advanced Congifure」 画面で,"Ghostscript Options" 欄の最後に " -dWINKANJI" (-d の前にスペース)を追加.
dvioutを起動.option - Setup Parameters - Graphic画面で,GIF欄を"BMP(full color)" とする.こうしないとカラー画像がモノクロ画像としてしか表示されない.save-OK.


Tex環境のアンインストール法(メモ)

  • コントロール」パネルから,AFPL Ghostscript 9.01,AFPL Ghostscript Font, GSviewをアンインストール
  • dviout 起動画面から,Option-Uninstallを選定してアンインストール
  • Tex32をインストールしたディレクトリを削除
  • 環境変数からインストーラで追加されたもの(デフォルトだと;C:\w32tex\bin;C:\gs\gs9.01\bin;C:\gs\gs9.01\lib;)を削除.(削除しなくてもよい)


■.inputrc .bashrc .emacs の設定(euc-jp編)

.inputrcの設定.

set kanji-code euc-jp
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on 

.bashrc

export LANG=ja_JP.eucJP
export TZ=JST-9
export JLESSCHARSET=japanese-euc
alias ls='ls --show-control-chars --color=auto' 

.emacsの設定.

(add-hook 'after-init-hook '(lambda () (setq default-buffer-file-coding-system 'euc-jp) ))
(set-language-environment "Japanese")

(global-font-lock-mode t)

;;;yatex
(setq auto-mode-alist(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq load-path (cons "~/site-lisp/yatex" load-path))
(setq tex-command "C:/w32tex/bin/platex-euc.exe")
(setq dvi2-command "C:/w32tex/dviout/dviout.exe")

(setq explicit-shell-file-name "cmdproxy.exe")
(setq shell-file-name "cmdproxy.exe")

;;;タブ幅(ただし読み込み時のみに有効)C+q tabkeyでTab
(setq tab-width 4)

;;;Meadow起動初期画面カット
(setq inhibit-startup-message t)

;;;インデント
(global-set-key "\C-m" 'newline-and-indent)
(global-set-key "\C-j" 'newline)

;;;タブに関するコマンド(他の物と互換を持たせるために)
(setq indent-tabs-mode t)

;; 直前/直後の括弧に対応する括弧を光らせる
(show-paren-mode)

;;; mark領域に色付け(お好みにより有効に)
(setq transient-mark-mode t)

;;;行番号を表示させる。M-x setnu-mode
(autoload 'setnu-mode "setnu" nil t)
;;;めんどくさいのでF12キーで切り替え可能にする
(global-set-key [f12] 'setnu-mode)


;;時計表示
(setq display-time-day-and-date t)
(display-time)

;; IMEの設定
(mw32-ime-initialize)
 (setq default-input-method "MW32-IME")

;; フォントの設定
(create-fontset-from-request "private-fontset"
							 '*1
							 '*2
			   default-frame-alist))

; gnuserv
(require 'gnuserv) 
(gnuserv-start) 
(setq gnuserv-frame (selected-frame)) ; 新しいフレームを開かない

.bashrcの設定が全く反映されない場合は,cygwin/etc/profileに.bashrcを起動時に読み込む指示を書き込む.

test -f ~/.bashrc && . ~/.bashrc 

*1:width . 8) (height . 16) (fixed . t) (italic . nil

*2:family . "MS ゴシック") (family . "Courier New"))) (setq default-frame-alist (append (list '(font . "private-fontset"